業者選びに役に立つ病院・薬局に関連した業者をご紹介します。

クリニックコンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2019年06月07日 [FAQ]

夫が病院嫌いで困っています

病院嫌いの夫を、どうやったら病院に連れて行くことができるでしょうか?
夫は結婚してから、風邪をひこうが、怪我をしようが、絶対に病院に行きません。
「寝てれば治るから」と、病院に連れて行こうとしても、頑なに動こうとしません。
しかし、数日前からお腹が痛い、お腹が痛いと言っており、ひどい時には脂汗を垂らしながら、のたうちまわっています。
それでも病院に行かないので、何か大きな病気だったら困るからと言っても、「病院に行っても治らない」と言って聞きません。
病院にも行かないのに、痛い痛いと言われても、私としてはどうしてあげることもできません。
こんな夫を、どうやったら病院に連れて行くことができるでしょうか。

回答

無理にでも病院に連れて行きましょう


何か病院に対してトラウマがあるのではないでしょうか?
今回の症状を聞いている限り、何かしらの病気を患っている可能性が高いと感じます。
すぐにでも病院に連れていくことをおすすめします。
どうしても行かないというのであれば、離婚するとか、心配だからとか、病院に行かないことで大切なものを失う可能性があるということを伝えるようにしましょう。
もし、トラウマがあるのであれば、吐き出すことで楽になることもあります。
まずは、なぜ病院に行きたくないのか、ご主人としっかり話してみてはいかがでしょうか?
過去には、ご主人と同じように病院へ行かず、いきなり意識不明で救急車で運ばれた結果、早期に治療していれば治った病気で命を落としたりという人がいます。
私の親戚の子は、まさにこれで命を落としました。
ずっと頭が痛い、吐き気がすると言っていたのに、本人はもちろん、親や周りの大人が仮病だと判断し、病院に連れていくのが遅れた結果、本来ならば死ぬような病気じゃないのに、容体が悪化し亡くなりました。
まだ、14歳でした。
自分に近い人が、ある日突然いなくなるというのは、とても悲しいことです。
私も、この現実を受け入れるまでに、それなりの時間がかかりました。
あなたも、同じような思いをしたくないことでしょう。
そう言ったことを、真剣に伝えれば、ご主人もきっとわかってくれるはずです。
なるべく早く話をして、早急に病院へ連れて行きましょう。

PageTop