2020年03月18日 [FAQ]
このような症状はクリニックに行くべきでしょうか。
現在の仕事を始めて3年ほど経ちますが、仕事を始めた当初からかなりの激務で先日、とうとう体調不良で仕事に行けなくなってしまいました。
最初の頃は自分の手際の悪さや、不慣れな部分があることから大変なことは仕方がないと乗り切っていました。
しかし、できることが多くなれば多くなるほど任される仕事の量が増え、終わりが見えない莫大な仕事量と、毎日の睡眠不足、そして上司からの叱責などでストレスが溜まっていることは自分自身でも自覚していました。
そんな時に後輩のミスが発覚し、私が上司や取引先から叱責されるということがあり、それがきっかけで体調不良を引き起こし会社を休んでしまいました。
ただでさえ激務な中、連休で仕事を休んでしまったという罪悪感でいっぱいです。
また、復帰した時に溜まりに溜まった仕事を片付けなければならないこと、急なお休みをいただいたことを上司や取引先に謝罪しなければならないこと、後輩へのフォローなどやることが山積みすぎて、仕事のことを考えると自然とめまいが起きてしまい動けなくなってしまいます。
また体が重くなかなか起き上がれなかったり、仕事を休んでしまっている不安から何に関しても意欲的になることができず、一日中布団の上で過ごしてしまうこともあります。
このような場合、気持ちの問題が大きいと思うのですが、クリニックなどを受診するべきでしょうか。もし受診する場合はどのような場所に行けば良いでしょうか。
まずは一度クリニックを受診されることをお勧めいたします。
その際、クリニックを選ぶ基準として体の不調として感じていることがあればまとめてみると良いでしょう。
主に心療内科やメンタルクリニックでは心の状態から起こる体の不調を扱う診療所となります。精神科では体の症状はなくとも気分の落ち込みや、イライラ感、睡眠障害といった心の症状を取り扱う診療所となります。
質問内容に記載されている「仕事のことを考えるとめまいが起こる」「体が重く起き上がれない(倦怠感)」といった状態は心療内科に該当する部分かと思います。
ご自身で体の不調を感じる部分が大きい場合はメンタルクリニック、心療内科を受診してみることをお勧めいたします。
また心の病気は早期解決がとても重要です。深刻化するほど完治までに時間もかかってしまいます。ご自身でおかしいなと感じることがあれば、早い段階でクリニックにかかるようにしましょう。
最初の頃は自分の手際の悪さや、不慣れな部分があることから大変なことは仕方がないと乗り切っていました。
しかし、できることが多くなれば多くなるほど任される仕事の量が増え、終わりが見えない莫大な仕事量と、毎日の睡眠不足、そして上司からの叱責などでストレスが溜まっていることは自分自身でも自覚していました。
そんな時に後輩のミスが発覚し、私が上司や取引先から叱責されるということがあり、それがきっかけで体調不良を引き起こし会社を休んでしまいました。
ただでさえ激務な中、連休で仕事を休んでしまったという罪悪感でいっぱいです。
また、復帰した時に溜まりに溜まった仕事を片付けなければならないこと、急なお休みをいただいたことを上司や取引先に謝罪しなければならないこと、後輩へのフォローなどやることが山積みすぎて、仕事のことを考えると自然とめまいが起きてしまい動けなくなってしまいます。
また体が重くなかなか起き上がれなかったり、仕事を休んでしまっている不安から何に関しても意欲的になることができず、一日中布団の上で過ごしてしまうこともあります。
このような場合、気持ちの問題が大きいと思うのですが、クリニックなどを受診するべきでしょうか。もし受診する場合はどのような場所に行けば良いでしょうか。
まずは一度クリニックを受診されることをお勧めいたします。
その際、クリニックを選ぶ基準として体の不調として感じていることがあればまとめてみると良いでしょう。
主に心療内科やメンタルクリニックでは心の状態から起こる体の不調を扱う診療所となります。精神科では体の症状はなくとも気分の落ち込みや、イライラ感、睡眠障害といった心の症状を取り扱う診療所となります。
質問内容に記載されている「仕事のことを考えるとめまいが起こる」「体が重く起き上がれない(倦怠感)」といった状態は心療内科に該当する部分かと思います。
ご自身で体の不調を感じる部分が大きい場合はメンタルクリニック、心療内科を受診してみることをお勧めいたします。
また心の病気は早期解決がとても重要です。深刻化するほど完治までに時間もかかってしまいます。ご自身でおかしいなと感じることがあれば、早い段階でクリニックにかかるようにしましょう。