業者選びに役に立つ病院・薬局に関連した業者をご紹介します。

クリニックコンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2020年08月18日 [FAQ]

糖尿病が気になったらどこの病院に行けばいいの?

これまで、何も考えないでたくさん食べてお酒も飲んできました。
もうすぐ40歳を迎えますが、体を動かすことが大好きで、ジム通いもしているし、週末には学生時代から続けている野球や、5年ほど前からはじめたゴルフも趣味で楽しんでいて、周りの同級生と比べると、体重もあまり変わっていません。
しかし、少し前から足のむくみが気になっていて、お酒の飲み過ぎではないかと自己分析していたのですが、先日久しぶりに一緒にお酒を飲んだ同級生にそのことを話すと、その後心配して看護師をしている奥さんに聞いてくれたとのことで、喉が渇くなどその他の症状とも合わせて糖尿病の疑いがあるから、早めに病院に行って診てもらった方がいいとのことでした。
特に足がむくんでいる場合は、腎臓の機能が低下している可能性があって、最悪透析になってしまうので、すぐに行動に移した方がいいとかなり深刻な声で訴えられてしまいました。
太っているわけでもないので糖尿尿のことなど全く頭になかったので、かなりショックを受けましたが、糖尿病だと疑ったら何科がある病院に行けばいいのでしょうか?


回答

糖尿病内科が最もおすすめです。


糖尿病を疑ったら、まずは内科に行って診てもらえばいいですが、中でも糖尿を専門医している糖尿病内科であれば、詳しい検査を受けることができるのでおすすめです。
どこの内科でも糖尿病であるかどうかの検査も診断はできますが、その方が何型糖尿病であることを知ることや、今後の詳しい治療法や生活する上で気を付けるべきことを丁寧に指導してもらうことができます。
また、一般的な内科で手に負えない場合や、症状が深刻な場合は、大学病院などの大きな病院で検査入院や教育入院が必要になりますが、入院設備がある糖尿病内科であれば、よほどのことがない限りは転院する必要もありません。
糖尿病には合併症を伴うケースが多く、特に目に異常が現れ最悪失明にいたるケースもありますので、糖尿病内科以外にも眼科に通うことが必要となります。
目のトラブルに早く気づくためにも、糖尿病と診断されたら、一刻も早く眼科を受診することをおすすめします。
内科以外にも、外科や泌尿器科でも糖尿病の検査や治療を行うことが可能ですので、糖尿病の疑いが少しでもある場合は、とにかくできるだけ早めに病院で診てもらいましょう。

PageTop